SSブログ

気になるニュース [メモ]

5/2 日経
公募投信の4月末の純資産残高(速報値)は3月末に比べ5兆4889億円増加し、111兆8889億円となった。伸び最大、個人資金が流入。バランス型の投信からは資金が流出した。

マザーズ 新入り投資家 松井証券によると、3月の売買代金は2月比で50%増え、4月もほぼ同水準を維持。年齢別で見ると20~30代の伸びが顕著だという。下落局面での買いを目的に参入してきているだけに積極的に下値で拾えているとみられる。
 東証1部でも個人の存在感が高まっている。投資部門別売買動向によると、委託売買に占める個人投資家の比率は足元で2割を超えた。機関投資家が減る年末を除くと2年3カ月ぶりの高水準だ。
 市場構造の変化につながる兆候。上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)を含む東証の1分ごとの売買代金を見ると、15時の終了間際の比率が低下し、終了間際と開始直後を除く取引時間中の比率は4月平均で84%と、1月平均の80%から増加した。パッシブ投資家は保有株と指数の動きを連動させるため、午後3時の終値で株を売買することが多い。日中の取引シェアの増加はアクティブ投資家の取引が活発になっていることを示す。

全国銀行協会は1日、金融機関同士の送金仲介システムへのフィンテック企業の接続について議論する作業部会をつくると発表

個人にスマートフォン経由で少額資金を機動的に貸すフィンテックサービスの利用が増えている。Crezit、東京・港

フィンテック企業が新型コロナ対応の融資に力を入れるのは、認知度を高めて顧客層を拡大するほか、その顧客層を生かし信用スコアリングを使った新しい融資サービスを展開する狙いもある。Jスコア、ドコモスコアリング、LINE Pocket Money

マレーシア 1人当たりの年間砂糖消費量は61キログラムと主要国で最多となった。世界平均の23キログラムの2・7倍、米国と比べても倍近い水準だ。
 世界保健機関(WHO)は平均的な成人による砂糖の摂取量を年18キログラム程度に抑えるよう勧告する。過剰消費は糖尿病の高疾患率につながり、医療費の増大で財政を圧迫する。政府は昨年7月に「砂糖税」を導入した。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。