SSブログ

FOMC 9月 [メモ]

[ワシントン 20日 ロイター] - 7月の連邦公開市場委員会(FOMC)以降に入手した情報は、労働市場が引き締まり続け、経済活動が今年ここまで緩やかに拡大している(has been rising moderately so far this year)ことを示している。
雇用の伸びはここ数カ月間引き続き堅調で、失業率は低水準が続いた。家計支出は緩やかに拡大し、企業の設備投資の伸びはここ数四半期で上向いた。前年同月比で見ると、全体のインフレ率と食品やエネルギーの価格を除く指標は今年低下し、2%を下回っている。将来のインフレを示す市場ベースの指標は低いままで、調査に基づいた長期的なインフレ期待の指標は、総じてあまり変わっていない。
委員会は法律上与えられた責務に従って、雇用最大化と物価安定の促進を目指す。ハリケーン「ハービー」「イルマ」「マリア」が多くの地域に打撃を与え、厳しい苦難を与えている。嵐による被害と被災地復興は短期的に経済活動に影響を及ぼすが、過去の経験では、嵐が中期的に国内経済の方向を著しく変える可能性は低いとみられる。そのため、委員会は金融政策の運営姿勢の緩やかな調整により、経済活動が緩やかなペースで拡大し、労働市場の状況はさらにいくらか力強さを増すと引き続き予測している。ハリケーンの影響によるガソリンやその他の製品の価格の上昇は一時的に物価を押し上げるだろう。その効果は別として、前年同月比で見たインフレ率は短期的には引き続き2%をやや下回る(Inflation on a 12-month basis is expected to remain somewhat below 2 percent in the near term)が、中期的には委員会の目標である2%近辺で安定する(to stabilize around the Committee’s 2 percent objective over the medium term)と予測している。短期的な経済見通しへのリスクはおおむね均衡しているとみられる(appear roughly balanced)が、委員会は物価の動向を注意深く監視(monitoring inflation developments closely)する。
労働市場の状況とインフレ率の実績と見通しを考慮して、委員会はフェデラルファンド(FF)金利の目標誘導レンジを1.00─1.25%に維持することを決定した。金融政策の運営姿勢は引き続き緩和的で、それによって労働市場の状況のさらにいくらかの引き締まりと、2%のインフレへの持続的な回帰(sustained return)を支える。
FF金利の目標誘導レンジの将来的な調整の時期と規模を決めるに当たり、委員会は目標にしている最大雇用と2%のインフレとの比較で経済状況の実績と見通しを評価する。この評価は、労働市場の状況に関する指標、インフレ圧力やインフレ期待の指標、金融動向や国際情勢の解釈を含む幅広い情報を考慮する。委員会は対称的なインフレ目標(symmetric inflation goal)との比較で、インフレ率の実際の進捗と予想される進展を注視する。委員会は、経済状況はFF金利の緩やかな引き上げを正当化する形で進むと予測する。FF金利は当面、長期的に到達すると見込まれる水準を下回るレベルで推移する可能性がある。ただ、FF金利の実際の道筋は、今後入手するデータがもたらす経済見通し次第である。
10月に、委員会は2017年6月の「委員会の金融政策正常化の原則と計画」の補足事項で説明されているバランスシートの正常化計画を開始する
政策決定の投票で賛成したのは、ジャネット・イエレン委員長、ウィリアム・ダドリー副委員長、ラエル・ブレイナード、チャールズ・エバンス、スタンレー・フィッシャー、パトリック・ハーカー、ロバート・カプラン、ニール・カシュカリ、ジェローム・パウエルの各委員。
タグ:中央銀行 FOMC
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

FRB [メモ]

FRBフィッシャー副議長が6日付でトランプ米大統領に辞表を提出し、10月13日前後にも副議長と理事職から退任する。
nice!(0)  コメント(0) 

9月限戦記 [OP戦記]

膠着相場でボラが低下して、10%切って、9月限はプットSP作戦はリスキーかと思案していた。
しかし、キントラで8月SQ前日に-270円安となり、IVも10%台回復。ここは建ててもいいんじゃないか。

企業業績は好調
GDPは+4.0%とこれも好調
 しかし株上がらず
北朝鮮リスクが晴れれば20000回復確実
NYが高所恐怖症で、下げれば日本も巻き込まれるのでは、、、

BSPとは言えないまでも、プットのレシオを買い長にして参戦する。

8/9 
5週の水曜夕場 F 19700のところ、19650/19375/18875 4枚 にて参戦
18875の売りはやや心配だが、、、、

8/15
@19750 北朝鮮リスクが後退? コールSPを建てる 19825/20000/20125 BV=50
プットロング 19625 → 19750 RC=280

8/18
トランプ白人至上主義 NY下げて、NKも下げる 19400
コールロング ロール 19875(+4) → 19500(+1)
プットロング 一部回収 19500(-1)

8/21
北朝鮮、その他噴出も有か、 底抜け警戒
コールロング 19500 → 19375  コストは10月限ショート
プットショート 18875 → 10P17875 RC=-15

8/25
19510 ややリスクが遠のいている?
プットショート 19375 → 19500 ロール

8/29
6時にキムミサイル発射 何事かと戸を開けると防災無線で避難指示を出している。
頑丈な家ではないが、屋内で相場をチェック。
大した円買いではないようで、ひとまず様子見。
7時半 ドルは108.36円、CMEは19065円をマークして反発している。
プットショート 19000 新規
10月限プットロング 18500 新規 (17875-Sのヘッジ)

8/31
米ADP雇用が良かった。米韓軍事演習最終日
19690 +170 ドルは110円回復
プットショート 19625 新規 @19640
プットロング 19750 一部回収 @19740

9/1
米雇用統計 ADPに比べ良くなかった
19710
プットロング 19750 建増
トータルポジションデルタ 0.8 → -0.07

9/4
水爆実験実施 地政学的リスクを考慮せざるを得ない
ポジション組み替え、ポジションショート、ポジティブガンマへ
あと数日持って欲しい。

コールロング 19375 変わらず
コールショート 19500 新規

プットショート 19500 新規@130
プットロング  19375 新規@85

9/6 19340
コールショート 19250 新規
コールSPはネガティブガンマ=デルタマイナス
プットSPはポジティブガンマ=デルタマイナス
アト1日

9/7 最終取引日
リバランスなし。

SQ予想
 9/4 310万株売り
 9/5 250万株売り
 9/6 200万株売り
 9/7 170万株売り

9/7 NK 19,396.52 +38.55
  NKF 19,400.00 +60.00
  NY 21,784.78 -22.86
  NKF N 19270 (12月限)
9/8 SQ
  NK 19,297.96 /O
  SQ 19278.13
  NK 19,274.82 -121.70
  NKF 19,140.00 -110.00

PL=-20弱
SQはもっと下を期待したが、さほどではなかった。
日本株を売却に動くほどの持ち高は無いのかしら、、、
一応、利益が出たが、ショートからの利益で危ない構造だ。
ポジティブγでスタートしたが、ミサイル発射後にネガティブにして、核実験で振らされてしまった。
プットは難しいのは分かっているつもりだが、気を引き締めなくてはいけない。

10月へロールした玉があるので、そこを橋頭保として防衛することになる。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

法人税 [メモ]

世界 24.6% (27.8% 2006年)
日本 29.97% (36.99% 第2次安倍政権発足前)
米  32%

税率の引き下げは自国企業の競争力を高める
外国から企業を誘致して税収を増やす狙いも

メキシコ   法人税収10年で4倍に 米自動車関連誘致
アイルランド 税率12.5%で、法人税収69億ユーロ(過去最高) IT企業

NK9/6
タグ:法人税
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。